さよなら ROSCon JP 2018!
Attempting to load ROSCon Archive Listings.
非常に楽しい一日が終わり、ROSCon JP 2018は皆様のお陰で盛況のうちに会を終えることができました。 発売した200枚のチケットは完売し、当日は189人の参加者、スポンサー、および開催スタッフと、多くの方にお集まりいただき有意義な時間をシェアすることができました。 スタッフ一同深く御礼申し上げます。
次のROSCon JPについては、後日決まり次第アナウンスします。
ビデオとスライドは準備ができた次第アップロードします。10月中旬までに完成する見込みです。
ROSCon JPは2018年9月14日(金)に東京で開催します!
9月29日、30日からスペインのマドリッドで開催される国際的なROS開発者会議ROSCon 2018の前前週9月14日(金)に初の正式ローカルROSConイベントである日本版ROSConのROSCon JP 2018が東京で開催されます。 ROSCon JP 2018はOpen Roboticsとの共催で一般社団法人ROSCon JPが主催します。
ROSCon JP 2018
ROSCon JP 2018は初心者からエキスパートまで全てのROS開発者にとって素晴らしい機会になることでしょう。 丸一日ROSの最新トピックを学ぶことができ、日本のROSコミュニティとのネットワーキングも行えます。 エキスパートから様々な技術や通しか知らない話題を聞いたり、開発者同士でアイデアを交換し合ったりすることもできます。
ROSCon JPはROSCon同様にPyConやBoostConをモデルにした開発者会議です。 これまでの本家ROSConは過去6年間の成功裏に開催してきた歴史があります。 日本初のローカルROSConである今年のROSCon JPは秋葉原で1日イベントとして終日開催され、過去の本家ROSConと同様に、参加者がまだ知らない最新ツールやライブラリに関する技術的な発表やチュートリアルで構成されます。 各発表は20分発表のほか、5分発表を予定しています(いくつかの発表はより長かったり短かったりするかもしれません)。
ROSCon JPは日本の老若男女全てのROSコミュニティのための開発者会議です。 あなたが誰なのか、どこに住んでいるのか、に関わらずROSに興味を持つ人全ての方にROSCon JPへの参加を検討していただきたいです。 そこで、私たちは女性や学生の参加を奨励しています。 全ての参加者は行動規則に従ってください。
ROSCon JP実行委員会は女性や学生の参加を妨げる障害を取り除き、より多様性ある参加者を募りたいと思っています。 そこで、ROSConのプログラム同様にROSCon JPでもダイバーシティ奨学金プログラムを提供します。 より多様性ある参加者を募るアイデアをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。
もし、正式な発表を望まれない方には、そのプロジェクトやアイデアをライトニングトークという形でカジュアルに発表することもご検討ください。
ROSCon JPにはライトニングトークと呼ばれる2、3分の短い発表を行うセッションを予定しています。 ライトニングトークを行いたい方は、当日午前の最初のコーヒーブレークの際に、発表登録を行ってください。 先着順で対応させていただきます。
ライトニングトークに特別なフォーマットはありませんが、発表は共通のラップトップPCで順々に行うため、事前に発表スライドなどをそのPCに読み込んでおく必要があります。 スライドではなくビデオを流すだけでも構いませんが、必ず時間内に終了するように長さを調整してください。 音声は会場では聞き取りづらい可能性もあります。 時間制約があるため、ライブデモを行うことはお勧めできません。
過去のライトニングトークの様子は本家ROSConのブログポストもしくは過去のROSConイベントページをご確認ください。
また、オープンスペースでの即興ハッキングセッションや非公式の発表が行われるかもしれません。
ご参考までに、過去のROSConのプログラムや発表スライド、収録ビデオなどの情報をお探しの場合は、ROSConの過去のウェブサイトをご参照ください。
スケジュール
ROSCon JP 2018 の各締切日等
講演申し込み開始
2018年4月中旬
講演申し込み締切
2018年6月4日
講演採択発表
2018年7月16日
早期登録締切
2018年8月3日
事前登録締切
2018年9月7日
ROSCon JP 2018 in 東京.
2018年9月14日(金)
スポンサー
ROSCon JPへのスポンサー支援についてご興味をお持ちの方は、ぜひ実行委員会にご連絡ください。
プラチナスポンサー
ゴールドスポンサー
シルバースポンサー
ブロンズスポンサー
フレンドシップスポンサー
メディアスポンサー
ROSCon JPへのスポンサー支援についての詳細にご興味がお持ちの方は、ぜひ実行委員会にご連絡ください。 スポンサー支援案内書もご閲覧ください。
全ての用途別スポンサーの詳細情報はスポンサー支援案内書をご確認ください。
申込書はこちらからダウンロードしてください。 予約がどんどん入っております。 早いものがちですのでご希望のプランに添えない場合があります。 予めご了承ください。
開催会場&参加登録
チケット購入(参加登録)
ROSCon JP 2018は完売致しました。ありがとうございました。尚、当日参加登録の受付(当日チケットの販売)は行いません。何卒、ご了承ください。
開催会場
ROSCon 2018は東京のTKPガーデンシティPREMIUM秋葉原で開催します。
地図
プログラム
基調講演
Brian Gerkey (ブライアン・ガ―キー)、Open Robotics
ブライアン・ガーキー氏はロボティクス分野におけるオープンソースのソフトウェアとハードウェアの開発と社会適用を推進するOpen Robotics社の共同創業者兼CEOです。 Open Robotics(の前身であるOpen Source Robotics Foundation: OSRF)を創業する以前は、ポスドク研究員としてスタンフォード大学のArtificial Intelligence研究室や、SRIのArtificial Intelligenceセンターで働き、その後、Wiloow Garageでオープンソース開発の責任者を務めました。 ブライアン氏はオープンソース・ソフトウェアの強き信望者であり、たゆまぬ貢献を続け、恩恵を受けてきた方です。 ROSプロジェクトには2008年から関わり始め、世界中のロボット研究や大学機関、産業界でもっとも広く使われるロボットソフトウェアプラットフォームの一つであるROSの開発と公開に貢献し続けてきました。 また、ROSの前身プロジェクトであり、大変人気のあったオープンソースプロジェクトのPlayerの生みの親であり、前リード開発者でもあります。 彼のPlayerとROSでの功績を讃え、MITテクノロジープレビューから2011年にTR35賞を、シリコンバレービジネスジャーナルから2016年に40 Under 40賞を表彰されました。
Nicholas Yeo (ニコラス・イェオ)、ROS Industrial Asia-Pacific
ニコラス・イェオ氏はシンガポールのA*STAR・Advanced Remanufacturing and Technology Centre (ARTC)のTechnical Directorです。ROS-Industrialのアジア・パシフィック支店の創立者の一人です。 ニコラス氏は、スマート製造に関してロボットやIndustrial 4.0の技術を研究するスタッフをリードします。シンガポールにある研究センターと世界の企業パートナーの技術エクスチェンジのかなめであり、航空、機械、石油、消費者グッヅを超えるセクターで活動しています。 ROS Industrialは、企業、産業界に対してROS関連技術を適用していくオープンソースコンソーシアムです。 ROSの産業応用はすでにアメリカとヨーロッパで存在感を増してきていますが、アジアでも企業でのROSの利用を推進するために、シンガポールのARTCとNanyang Technological University、アメリカのSouthwest Research Institute(ROS Industrialの設立メンバー)が2016年にROS Industrialアジア・パシフィックを設立しました。 メンバー企業とのプロジェクトを通して企業が望む方針にROSが開発されるように活動しています。
ROSCon JP 2018 Program
ROSCon JP 2018はシングルトラックで運営されます。 プログラム委員会 の判断により下記の発表が採択されました。 他にも、ライトニングトークのセッションを通じてコミュニティのメンバーと接触する機会があります。
プログラムは予告なく変更される場合があります。ご了承ください。
ビデオ撮影とアーカイブは、下記スポンサーが提供いたします。
9月14日
Time | Presenter(s) | Title | Abstract | Resources |
---|---|---|---|---|
8:00 | 全員 | レジストレーション | ||
9:00 | オープニング | Slides Video | ||
9:10 | Brian Gerkey (Open Robotics) | 基調講演1: これからのROS | ROSの開発は2007年11月に開始され、最初の利用可能なリリース(バージョン0.4、「Mango Tango」)は2009年2月に行われました。すでに10年が立ちROSは長い道を通って進化した。本発表では、Open Roboticsの視点からROSの将来について語る。Open Roboticsは、様々な大きい企業と小さい企業とともにROS 2の開発に努力している。工業、車両、住宅等のような幅広いマーケットで採用を期待している。 | Slides Video |
10:00 | 但馬竜介、 鈴木夢見子、 岡田慧 (東京オープンソースロボティクス協会) | TORKの活動とROSパッケージの紹介 | 東京オープンソースロボティクス協会(TORK)は2013年に、オープンソースロボティクスの普及と支援を目的として設立された一般社団法人です。企業向けのワークショップを開催して、ROSの産業界での活用をサポートしながら、ROSのパッケージの作成、リリース、メンテナンスも請け負ってきています。この講演では、これまでの活動の経験から、日本でのROSの最近の産業応用のトレンドを解説し、TORKが作成した新しいROSパッケージや、ROSへの機能追加の紹介を行います。 | Slides Video |
10:15 | Yoonseok Pyo (ROBOTIS) | オープンロボットプラットフォームの紹介:モバイルロボット、マニピュレータ、ヒューマノイド、ハンド | ROSコミュニティが提供するさまざまなオープンソースのソフトウェアを実際のロボットに適用して見ることができるモバイルロボット、マニピュレータ、ヒューマノイド、ハンドついて紹介する。 | Slides Video |
10:30 | 全員 | 休憩 | ||
10:45 | 渡辺敦志 (SEQSENSE 株式会社) | mcl_3dl: amcl並に軽量な3-D / 6-DoFローカリゼーションパッケージ | 本講演では 3-D/6-DoF ローカリゼーションパッケージ mcl_3dl を紹介する。本パッケージは 3-D 点群を地図とし、3-D LIDAR、IMU、オドメトリのデータから、パーティクルフィルタで 3 次元 6 自由度の位置姿勢を推定する。尤度計算に複数のモデルを用い、モデル毎に適切に点群をサンプリングすること、チャンク化した kd-Tree で地図を格納することで、 amcl に近い、少ない計算量で動作する。 | Slides Video |
11:00 | 斎藤達彦 (宇宙航空研究開発機構) | 宇宙機でのROSアプリケーション活用 | JAXA では、ROS アプリケーションを宇宙機システムで利用することで効率的なソフトウェア開発を行える環境構築を目指して研究開発を行っている。今回、NASA が公開しているオープンソースの宇宙機ミドルウェアである、core Flight Executive(cFE)上で ROS アプリケーションを移植・動作させるための追加ライブラリおよび開発支援環境を構築した。 | Slides Video |
11:15 | 高瀬英希、森智也(京都大学) | mROS:組込みデバイス向けのROS1ノード軽量実行環境 | 組込み向けプロセッサで動作可能な実行性能とメモリ効率を備えるROS1ノードの軽量実行環境mROSを提案する.mROSは、ITRONベースのTOPPERSカーネルと組込み向けTCP/IPスタックのlwIPを核として研究開発しており、ROS仕様に準拠した通信機能を提供する.本研究成果によって、ROS1の豊富なロボット向けコンポーネントの組込みデバイス上への移植が可能となり、その省電力化およびリアルタイム性の向上が期待できる. | Slides Video |
11:35 | 落合亮吉 (Toyota Research Institute) | Go言語によるROSプログラミング | Go言語によるROSプログラミングとそのメリットについて解説する。Go言語の特性や使用されている分野を説明し、ロボットプログラミングへの適正を考察する。その後拙作rosgoパッケージを用いてROSの基本的なインターフェースをGoから呼び出す方法を例示しつつ解説する。またGo言語から使える各種ライブラリを用いたアプリケーション開発についても紹介する。 | Slides Video |
11:45 | 大里章人 (Tier IV, Inc) | Autoware Updates 2018: Platform to Service | AutowareはROSをベースとしたオープンソースの完全自動運転パッケージであり、自動運転に必要な Sensor driver、 Perception、Decision、Planning、Control といったモジュールを網羅している。近年は1台の完全自動運転車としての性能向上を目指すのみならず、自動運転技術開発向けのプラットフォーム整備、そして自動運転車両を用いたサービス運用に向けた機能開発についても注力しており、今回はこれらを含めた全体のアップデートについて報告を行う。 | Slides Video |
12:00 | 全員 | ランチ | ||
13:30 | Nicholas Yeo (ROS-Industrial Asia Pacific) | 基調講演2: ROS-Industrialのアジア・パシフィックでの活動開始 | 世界中にROSが広がりながら、企業がROSのポテンシャルを歓迎し始めて、そしてROS-Industrialはアジアにも利用されるようになってきています。ROS-Industrialアジア・パシフィックは貴重な成長エリアであるアジア・パシフィックにとってどの利点があるか、どのチャレンジに向き合うか説明します。 | Slides Video |
14:10 | 岡田佳都(東北大学/理研AIPセンター)、小島匠太郎、水野直希(東北大学) | Quince@RoboCupRescue/WRSにおけるROS活用 | 世界最大のロボット競技会RoboCupのRescueリーグ参加のために行った災害対応ロボットQuinceの開発について紹介します。6自由度クローラロボット+6自由度マニピュレータ+センサ9個+画像認識+地図生成の統合事例だけでなく、デモを交えながらgithubで公開している自家製パッケージの紹介も行います。 | Slides Video |
14:40 | 藤田智哉 (ソニー株式会社) | aiboにおけるROSの利用とソニーの取り組み | 2018年1月11日、ソニー株式会社は aibo を発売しました。12年の時を越えて復活したaiboには、ロボティクスフレームワークのROSが採用されています。本発表では、aiboの紹介から始まり、アーキテクチャ、組み込み技術、リアルタイム性、ロボット開発環境、シミュレーションなど、aiboにおける開発事例をROSの切り口で紹介します。 | Slides part 1 Slides part 2 Video |
15:10 | 全員 | ライトニングトーク | Slides: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 Videos: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 |
|
16:10 | 全員 | 休憩 | ||
16:30 | グエン ジュイヒン、 上松弘幸、 安藤健 (パナソニック株式会社) | ROS_Navigationソフトの自律移動ロボットHOSPIへの適応 | 弊社では、自律移動ロボット HOSPI を開発し、2013年に病院施設内における搬送を目的として実用化してきた。本稿では、HOSPI に ROS の Navigation を実装し、現状の HOSPI のアルゴリズムと比較することで、ROS の Navigation がどれだけ実用化に対応できるかを評価した。また、HOSPI で培った技術を Navigation に付加させることによって、現状の HOSPI と同等の機能を ROS 上で実現した。本稿では、評価結果と新たに付加した機能の一部について議論する。 | Slides Video |
16:50 | 石田裕太郎 (九州工業大学) | Hibikino-Musashi@Home: ホームサービスロボット開発学生プロジェクトの紹介 | RoboCup@Home に出場するホームサービスロボットと、ハードウェアアクセラレータとロボットアプリケーションの融合について紹介する。 | Slides Video |
17:00 | 石川忠明 (日立製作所) | ROS/MoveIt!のFAロボットの組立工程動作教示への適用 | 生産現場における FA ロボットの組立工程動作教示の作業量軽減のため、組立手順と対象部品を含む環境 CAD データから、ロボットアームの動作経路をROS/MoveIt!を利用して生成し、それを基にFAロボット用のジョブファイルを出力する仕組みを作成した。現状、実環境とCADデータとに誤差があるため、最終的に人手による動作教示の微調整が必要であるが、ジョブファイル自動生成により動作教示時間を大幅に短縮できた。 | Slides Video Demo video 1: 手作業教示 Demo video 2: 本方式ROSMoveIt利用 |
17:20 | 田中良道 (OUXT Polaris) | Maritime RobotX Challenge 2018への取り組み | OUXT Polarisは日本各地の高専生・大学生・大学院生を中心に構成されたチームである。自律走行船の国際大会であるMaritime RobotX Challengeへ唯一の日本チームとして参加し、入賞することを活動目的としている。ROSCon JP 2018 においては、開発中の機体について各技術要素とROSによるシステム統合技術を紹介し、知識と経験の共有を図るとともに、要素技術に関する議論を期待している。 | Slides Video |
17:40 | 知久健、 吉池孝英 (Honda Research Institute Japan) | ヒューマノイド・ロボットのためのリアルタイム性を考慮したソフトウェア・アーキテクチャ | ヒューマノイド・ロボットは人に合わせて作られた環境で働く存在として多くの期待を集めている.ヒューマノイド・ロボットの制御においては、高応答のシステム実装が要求され、リアルタイム性を持つ制御システムが必要不可欠である.本発表では、ROSコミュニティがこれまで築いてきた資産を有効活用しながら、リアルタイム性を考慮したミドルウェアを用いたソフトウェア・アーキテクチャを提案する. | Slides Video |
17:50 | 全員 | クロージングと集合写真 | Slides Video | |
18:00 | 全員 | レセプション | ||
20:00 | 終 |
講演募集
投稿締切: 2018年06月11日
ROSに関連する講演・プレゼンテーションを募集します。 例えば、ROSのパッケージやライブラリ、ツールの紹介や使用方法、センサーデータの利用方法等のロボット向けのアプリケーション類を期待しています。
ROSConでは、ダイバーシティを重視しておりますので、幅広い層からの応募をお待ちしております。
応募された内容は、プログラム委員が評価し、採択を決定します。 (内容のインパクト、ROSCon JPでの講演にふさわしいか等、バランスを勘案して決定する予定です。)
発表したい方は、ぜひご応募ください。 もし、何らかの都合で身元を明かしたくない提案をしたい場合は、議論のためにROS Discourseに投稿して相談してください。
日本人向けの会議なので、発表は日本語です。
対象分野
すべてのROSに関連する内容を募集します。
- ベストプラクティス
- 実証実験事例
- 新しいパッケージ
- ロボットに特化した開発事例
- シミュレーション
- 安全とセキュリティ
- 組込み技術
- 製品開発と商品化
- 研究と教育
- ビジネスでの利用
- コミュニティと方向性
- 試験、品質、ドキュメント類
- ロボット競技会等
ROSConにふさわしいコンテンツの例は、過去のROSConのスライドとビデオアーカイブをご覧ください。
投稿フォーマット
投稿はA4用紙に1枚程度を想定しています。言語は日本語です。下記を必ずご記入ください。
- タイトル(題目)
- 発表者(氏名と所属)
- 希望する講演枠:ショート(20分)/ ロング(40分)
- サマリー(200文字以内):ウェブサイト等で講演の紹介に使います。
- 内容:概要、目的(視聴者の利益)、議論のポイント等(4000文字程度・A4で1枚に納まるようにしてください)
プログラム委員会がプレゼンテーションの重要性と影響を評価するための十分な情報を必ず含めてください。 コードリポジトリやデモンストレーションビデオなど、公開されているリソースへのリンクは特に役立ちます。
投稿方法
上記の内容をPDFでまとめて、下記のメールアドレスへ送信してください。
メールの件名を下記のようにしてください。
ROSCon JP 2018 講演提案 [氏名] [タイトル]
上記のメールアドレスは投稿のみのためです。 問い合わせには実行委員会へご連絡ください。
重要日程
- 投稿締切: 2018年06月11日
- 採択発表: 2018年07月16日
関連情報
実行委員会
- ジェフ ビグス
- 江頭宏和
- 中川友紀子
- 近藤豊
プログラム委員会
- ジェフ ビグス
- 但馬竜介
- 野村弘行
- 表 允皙
- 米倉健太
- 渡辺敦志
- 藤吉弘亘
- 阪東茂
- 近藤豊
ROSCon
ROSConは国際ROS開発者会議として2012年から開催されています。 2018年のROSConは9月28日〜29日にスペインのマドリッドで開催する予定です。 過去のROSConのアーカイブもあります。
- ROSCon 2017 カナダ、バンクーバー
- ROSCon 2016 韓国、ソウル
- ROSCon 2015 ドイツ、ハンブルグ
- ROSCon 2014 アメリカ、シカゴ
- ROSCon 2013 ドイツ、シュトゥットガルト
- ROSCon 2012 アメリカ、セントポール
Code of Conduct
ROSCon JPの運営がスムーズかつ全人に公平なイベントになるために、全ての参加者はコード・オブ・コンダクトに従っていただきます。
Social Media
アンケート結果
ROSCon JP 2018終了後、オンラインアンケートへのご協力をお願いしたところ、半数を超える105名の方々に 記入していただくことができました どれもポジティブな意見が多く、良い結果と見られます。 下記は集計結果です。